大洗に初詣に行ってきました
大洗は2回目で1回目は過去の画像を漁った所2013/04/29と
3年7ヶ月ちょいぶりの訪問でした。。。
もっと行くべきだわ
大洗磯前神社に初詣に行ったんですが
大洗駅に着くとちょうど無料バスがいたので乗りました
1~3日まで無料バスが30分単位で動いてたようでありがたかったです。
アウトレットパークでも降りられました。
神社に着くとバスは上に着いて、出店もいっぱいでててよかったのですが
初詣の列が階段の下で出来ており大判焼きを買って並びました。
列自体は横にそこまで並んでるわけでもなかったので長さの割には20分かからずで上に行けた気がします。
参拝後に甘酒をいただきましたが、鷲宮神社と違って美味しかったです。
鷲宮神社に行く人は出店には気をつけてください。鷲宮の出店はかなり微妙です!
初詣後はまったり商店街歩いて駅の方へ戻っていきましたがまだ1/3ってのもあってお店はかなりしまっていましたが開いてる所にはやっぱりガルパンな人達が集まってたり、看板もやはりいっぱい出ていて。
看板も劇場版で新しくなっていて、ガルパンうぉーく!ってQRコード読み取ってお店の紹介とか聞けるサービスまであってすげー聖地巡礼すげーってなりました。
時代は進んでる。。。。
前行った頃はまだお店の人の看板もなかったです!
お昼はTwitterとかでよく見る「ブロンズ」さんの「鉄板焼きナポリタン」をいただきました
美味しかったですね。
卵たぶん2つ分乗っていてその下にケチャップ多めのナポリタンが結構な量あって
感じとしてはケチャップライスがナポリタンになったオムライスなのでうまいです。
すごいおいくて1250円ですが、量もあってドリンク付きだったので満足でした。
明太子の工場にも行きましたが、すごい人で試食ですごい量の明太子食べてる人いたり驚きでした。
明太子は私は食べれません!
後はまた商店街をぶらっとしましたがやっぱり店はまだやっていたい所が多かったです。
まいわい市場も変わっていて1階にはガルパングッズが減ってなんか、おかしもキャラやきにかわってました。
前はガルパン焼きだった気がする。。。
後グッズは2階に専用コーナー出来たんですね。
他にも買ってないですが商店街の店舗限定の商品とかもかなりあってすげー
大洗すげーってなりましたね。
やっぱり聖地の中でもホントに盛り上がってるんだと感じました。
大洗も年1くらいのペースでは行きたいですね。